今が旬!?ニッセン ストーブ に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > ニッセン ストーブから目が離せない
【復刻版】ニッセン(日本船燈)石油ストーブ ゴールドフレーム フリージアストーブ 波なしホヤタイプ IS-3NE 【IS-3 Niche Edition】PSCマーク付き【消費生活用製品安全法(改正消安法)適合モデル】災害時にも!【防災・地震・非常・救急】のレビューは!?
30代 女性さん
以前、こちらの店舗の方で薪ストーブを購入したのですが、その時の対応もよく、アフターサービスもよかったです。 また、彼氏がおしゃれなストーブを探していたので、こちらのストーブをプレゼントしました。 静かに燃える炎を見ていると、心も温かくなってきます。 「波なし」を選んでよかったと思っています。
40代 男性さん
思っていたよりしっかりとした作りで、真鍮の輝きも良い雰囲気を出しています。 ストーブだから当然なのですが、静かに部屋を暖めるのでとてもリラックスできます。 夜寝る前には部屋の灯りを消して、ゆったりと過ごしています。 心まで暖かくしてくれるような炎はこのストーブならではだと思います。 タンクが小さく灯油の減りは早いのですが、持ち運びもしやすい大きさなので、給油はあまり苦にはなりません。
60代 女性さん
他のレビューでも書いてありましたが、小さい。魔法のランプみたいです。小さい頃、小学校に上がったのでランプ掃除が私の仕事に。しかし、一回掃除したら電気が通ってしまったので役割ごめんになってしまいました。昔を思い出しながらガラス磨きをしようとたのしみにしています。
60代 男性さん
高価な買い物でしたが、期待以上に良い物でした。特に夜は、リビングでお酒を飲みながら、タイムドメインのステレオでバラードを聴く。そして優しいストーブの炎。贅沢なひとときを楽しんでいます。
年齢不詳さん
購入のコンセプトは暖と取る、そして外観も!! 見て、触って、使って満足(喜びも)出来る商品って多くは無い!! でも、このフリージアのストーブは文句なし、 ゴールドフレーム、波なしホヤタイプがとっても良い感じです。 月一のメンテは必須です、春先にはちゃんと空焚き、芯の掃除などのメンテナンスを行い保管ですね。末永く愛用します。
50代 女性さん
ずっと欲しかったニッセンストーブがやっと我が家に来ました。実際使うのは、2、3ヶ月あとになると思いますが、心癒されるこのストーブ、ちょっと高いですが買ってよかったです。私がこのストーブに初めて出会ったのが、20数年前。 それから、スタイルデザインはほとんど変わっていない(私の記憶では)完成度の高い、『ストーブ』という一言では片付けられない逸品だと思います。
年齢不詳さん
デザインは最高です。北陸ですが、寒すぎるときはエアコンと一緒につけて、おちついたらエアコンを消したりして調整していました。単独だと雪国では厳しいかも。灯油もしょっちゅう補充してます。でもかわいいのでokです。
年齢不詳さん
【デザイン】とても素敵で暖かさが感じられるデザインです。 【サイズ】思っていたより小さい感じがします。 【静音性】 【パワー】 【使いやすさ】 【省エネ度】 【その他】
60代 男性さん
予定では11月になっての発送とのことでしたが、10/13に到着。組み立ては簡単、早速、点火して試運転しましたが問題ありません。思っていたよりコンパクトです。寒さが来る前に、間に合いました。大切に使います。
20代 男性さん
20m^2程度の鉄筋コンクリートの部屋で使用している 使用はじめはエアコンと併用しないと温まりが遅い 一度温まればそれを維持する程度のパワーはある。 上になにも置けないためそこが不満 見た目はとてもよい
40代 男性さん
巨大なオイルランプって感じでかなりお洒落です。 熱量は少なめだけど…4畳半の部屋で大活躍中です。 値段が高いので迷いましたが買って良かったです。
年齢不詳さん
デザインがとにかくかわいくて、ガラスに映る炎に癒されます。 思っていたよりも小さくて、穏やかな暖かさなので、他の暖房器具と併用しなくては、寒さはしのげなさそうです。 点検や部品の掃除など、手間はかかりそうですが、長く大切に使っていきたいと思っています。
年齢不詳さん
日本船燈株式会社、略してニッセン。決して通販の会社じゃないですよ^^;明るさは20W相当でほんわか明るいです。停電の時なども活躍してくれそうですよ。インテリア性もバッチリです。
20代 女性さん
とても温かく、柔らかい光で大変満足しています。
年齢不詳さん
カフェで見て一目惚れでした! その日から忘れられず思いきって購入しました!主人に内緒で…火を灯したストーブをみて、主人も3人の子供達もすごく気に入ってくれました!なんとも言えない癒しの炎! とにかく暖かい! これから大切に大切に 家族と共にすごしていきたいと思ってます。