Home > ベビーゲート バリアフリーの待遇バージョン

ベビーゲート バリアフリーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

365日あす楽★代引・送料無料★木のバリアフリーゲート【設置幅80〜120cm】 リッチェル Richell 木製オートロック ベビーゲート 階段上 セーフティ階段用にも安心!【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】のレビューは!?

年齢不詳さん
下のロックを解除するのにとてもバネが強くて重かったのですが、主人につける位置を調節してもらったところ、少し持ち上げるだけで開けるようになりました。 インパクトを使ってやってもらったのですぐできましたが、そういう道具がないと女性は簡単にはつけれないなと思いました。 でも、階段上につけるためバリアフリーのものが欲しかったので、これにしてよかったです! これで娘が廊下を歩き回っても安心です!

年齢不詳さん
我が家の赤ちゃんがハイハイをし始めた頃、赤ちゃんが階段下に転げ落ちないようにと、階段の降り口用のゲートを探していたらこれを見つけました。足元にバーが無いので、それにつまづいて転倒する心配がありません。 実はこのゲートを購入する前に違うメーカーのバリアフリーではないタイプ(一応階段上用のタイプ)のものを近くのお店で購入して実際に取り付けてみましたが、階段を降りるときに足元のバーにつまづいて転倒して階段を転げ落ちる可能性があり、非常に危険だと思ったので、このバリアフリーゲートを改めて購入しました。 ●色、デザイン 木製のナチュラルなデザイン、色は我が家の部屋にも違和感なくしっくりとなじんでいます。光も結構通すので、部屋や階段が暗くなりません。 ●開閉について 開閉の感じも良いです。閉め忘れがないように自動で閉まるのですが、樹脂製のゲートと違い、木製なので閉まるときの音がとても心地良いです。木の音がします。ゲートというよりは、「小型のドア」という感じですね。 ●組み立てについて 比較的簡単だと思いました。当然ですが説明書を読んでそのとおりに従ってやれば難なく組み立てられます。 ●その他 製品に関してちょっと質問があったので製造メーカーのリッチェルに電話しましたが、とても対応も良かったことも付け加えさせていただきます。

40代 男性さん
生後十か月の子供用にと購入しました。 階段上に取り付けましたがビス留めと解っていても 新築の我が家に打ち込むことは悩みましたが こどものためなら仕方ないですねw 商品としては使い勝手もよく、また見た目も家とマッチングして 大変満足しています。

30代 女性さん
階段上に設置するため購入。 ナチュラルな色の木製なので、違和感なく落ち着いた感じです。下のバーがないので、つまづく心配もなし。上の子供も、最初は開けづらかったのですが、すぐにコツをつかんで開けれるようになりました。上に持ち上げる力がいりますね。 取り付けたい位置が片側だけ石膏ボードだったので、かなり苦戦しました。桟がある場所にずらして、少し斜めになってしまいますが、なんとか取り付けできました。よくはないんでしょうが、今のところしっかりしてます。 オートクローズなので、上の子が閉め忘れることもなく、便利で安心ですね。開けっぱなしにはできないのですが、少し手を添えてそーっと閉じていくと止まるので、頻繁に通りたいときは仮閉め?状態にしてます。 デザインも安全面もたいへん満足です!

年齢不詳さん
デザイン、使いやすさ共に満足です。階段に設置しました。これで子供も安全です。

40代 男性さん
内装にマッチして かつ使いやすいフェンスを捜してました 一番のポイントは 一般のベビーフェンスが構造上足元に何かしらの突起物があることで 子供を抱っこしながら通過することを考えると (まして階段のスタート地点で!)かなり危険でいろいろと探し回りました このフェンスは 藍本に何も構造的なものがなく安心して使用することができます。かなりお勧めです 欠点としては 壁に構造を持たせるような設計なのでちょっとビスの跡が残ること(大きな事故を未然に防げるのでたいした問題ではないと思います) せっかくの2重ロックなのですが 扉を持ち上げて二つ目のロックを解除するときに扉本体が重すぎて 女性の力ではお世辞にも片手で操作はできません 取り付け時に下部かぎ位置をマニアルとは異なりますが工夫する必要があります その他は 家族 来客される方から 絶賛の評価です

年齢不詳さん
階段上の幅が120センチあり、なかなか対応しているものがなかったのですが、こちらの商品を見つけ購入してみました。 購入前はプラスチックの部分が安っぽいかなと思いましたが、届いてみると、木部にとっても重厚感があり、プラスチック部分もそれほど安っぽく感じませんでした。 設置は家に工具があるので割と簡単にできました。 電動ドライバー等があると楽にできると思います。

50代 女性さん
階段の上につけられて足がひっかからないのはこれだけだったようです。幅が78センチくらいの場所で左右逆勝手でしたが、リフォーム時に大工さんにうまくとりつけてもらいました。孫が来た時だけ必要ですがつっぱり等は少し不安で且つ足元に枠があるのでそうではないこちらを購入。孫の安全も大事ですが大人がつまずくのもこわいですから。木なのでさほど安っぽくないし新しい家にもなじんでいます。開けるのに2アクションいるので普段は大人しかいないのに面倒に思っていましたが、孫が来ていないときは下の突起部、ストッパーになっている所にテープを貼って開け閉めの際にでてこないようにしたら上のストッパーの操作だけですむことがわかったのでそうすると単なる小さい扉の感覚なのでつけっぱなしですが苦になりません。もちろん孫がきた時にテープをはずして本来のガードの役目を復活させるのを忘れないようにそこは自己責任で気をつけるつもりです。

30代 女性さん
階段上に設置のため抱っこしながらや荷物を持ちながらだとつまづく恐れがあるのでバリアフリーの物を探しましたが、階段上に設置できる商品が少なく、店頭にはありませんでした。ネットでオススメされていたこちらの商品を見てシンプル木目でプラスチック製より素敵だと思い購入しました。 設置には壁の強度が必要で、一度目の設置ではグラグラしてしまい、壁の中に柱がある所に設置にし直しになりましたが、壁の構造の確認不足だったのと、安全面を考えるとやはり壁の強度は大切です。 使い方も簡単で片手で開けられるし、手を離せば勝手に閉まってロックがかかるので便利です。プラスチック製のスロープタイプよりも値段も安く、とても満足です。

年齢不詳さん
実家に引っ越し、階段上に取り付けるために購入しました。 主人が一人で30分弱で取り付ける事ができました。 他の方のレビューでは取り付け方次第で開閉に難が出るような 事も書かれていたのですが、全くそのような事はなく 快適に使用しています!! 買って良かったです。

年齢不詳さん
組んでみたらガッチリしてとても役立ちそうです!!

30代 女性さん
階段の上に設置しました。構造上"ここしかムリ"という場所に柱がなく、とりあえず付けてみたもののすぐに外れてしまいました。 知り合いの大工さんに相談したりで、結局リフォーム業者の方に来てもらい取り付けてもらいました。うちの場合、プロにはアッと言う間の作業でしたが、素人ではムリでした… また、扉を開ける際にドアを少し上に傾けてロックを外さなければなりませんが、壁にかなりの負担がかかるのは 想定外でした。リフォーム業者さんも「こんなロックの外し方でいいのかな、不思議な構造だなぁ…」とぼやいてましたし。 ドアの"受け"部分の取り付け位置を微調整すればマシになりますよ〜 取り付けには苦労しましたが、ガッチリ付いたのでもう安心。小1・年中のお兄ちゃん達でも上手にロックを解除して通れるし、ベビーはしっかり通せんぼしてくれるので2階でハラハラせずに過ごせるようになりました。 何度もやり直して壁に大きく穴があいたので、数年後取り外すのが怖いです…

30代 男性さん
目が離せない子供とも安心して一緒に生活できてます

年齢不詳さん
娘が1才になり歩き始めたらあっという間に 階段に向かってスタスタ行くようになってしまいました。 気を付けていてもやっぱり危ないのでこちらを購入。 主人が取り付けるのに少し苦労していたようですが バリアフリーで危なくないし良かったです。

30代 女性さん
木でできているためあたたかみが感じられます。さわり心地もよかったです。うちは2階の階段につけております。閉まる時に「ガッシャッ」と大きな音がするのでそこだけが残念です。閉まるたびに娘に「ママ!もう少しやさしくね!」と強く言われます。やさしく閉めているつもりなんですが・・・。