Home > 手作り銅製卵焼き器の待遇バージョン

手作り銅製卵焼き器の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

手作り銅製卵焼き器(玉子焼き器) 大 【15.5cm ×18.5cm】楽天で1番売れてる玉子焼きパンです。のレビューは!?

30代 女性さん
以前から銅製の卵やき器を探している母へプレゼントしました。商品使用の感想は聞いていませんが、期待を込めて☆4つ!! 今回の注文では、こちらのミスでいろいろありましたが、とても丁寧なお店の対応には本当に感謝しております。 店長さんには☆5つ!!です♪

年齢不詳さん
趣味で手打ち蕎麦を打っています。蕎麦には厚焼き玉子ということで、江戸職人による手作り銅製卵焼きフライパンが欲しくて購入しましたが、焼き方が下手なのか、油ののり具合も今一で、2度焼きましたが、卵がくっついてしまい上手に焼けません。もう何回か焼けばうまくいくと良いけど・・・今まで使っていた安物のフライパンはくっつくこともなく、うまく焼けていたのに・・・????

30代 女性さん
とても使いやすいです。 卵焼きの他にも 色々料理しましたが、 熱の伝わり方が良いのか いつもより おいしく出来上がりました。 ずっと迷っていましたが 買って良かったです。

50代 男性さん
念願の銅製卵焼き器を購入しました。 低温でキレイに焼けます。 主人が喜んでくれました。

年齢不詳さん
後輩からの指定で、銅製卵焼き器を探していました。大きさも、質も気に入ってもらいました。早速卵焼きを作って持ってきてくれ、出来栄えもよかったです。今度は自分用に買ってみたいとおもいます。

年齢不詳さん
早速、朝食に卵焼きを作ってみました。簡単に作れて、おいしい冷めても、硬くならないので、おすすめです。いろいろ試してみたいです。

50代 女性さん
お料理の学校で卵焼き器は銅製が一番と習い、ちょっとお値段は張りましたが一生使えるで思い切って購入しました。また、毎朝作る家族4人分の卵焼きが今までは2回に分けて作っていましたが、一度でできると思い思い切って購入しました。学校では正方形の関東型ですが、家で毎朝作る卵焼きには関西型の長方形の方が便利かなと思い、こちらを購入しました。購入してすぐに2回古い油をなみなみつぎ、油なじみをしました。まだ、特に一回目の油引きは少し多めにしているせいか全然くっつきません。今までの毎朝使っていたテフロンのより手早くフワフワの卵焼きが焼けます。あまり上手に焼けるので楽しくなってたくさん卵焼きを作り、お隣近所に配ってしまいました!どのご家庭でも大好評!弘法も筆を選ぶんですねえ〜末永く大切に使いたいと思います。

40代 男性さん
とってもふっくら焼き上がり大満足。家族で卵焼きパーティーしました。弱火でしっかり焼き上がり省エネにもなります。

30代 女性さん
かなり前から見ていましたが、なかなか手がでず。今回思い切って購入しました。大と小とを迷いましたが、小は家にあるテフロン加工の卵焼器と同じ位だったので、大にしました。早速使ってみましたが、大なので窮屈感もなく良い卵焼きができ満足です。4個使用しても、形良くできました。長く愛用できるものなので購入して良かったです。油が馴染むまでは、失敗するかな?と思っていましたが(小の方のレビューを見て)苦戦するほどではなかったので良かったです。もう少し馴染むと、もっと作りやすいのだと思います。

年齢不詳さん
いままで、テフロン加工の卵焼き器を使い続けてましたが、ブログで紹介されていたのを発見し、かなりお高いが、思い切って買ってみました。 使った感想は、食感が全然違う!ふんわりな出来で、 すごく満足♪ 一生使えるかな⁉︎ 大切に長く使います。

30代 女性さん
母から譲り受けた卵焼きのフライパンが変形してきてこびりつきがどうしても解消せず焼きながらストレスを感じてたので買い直すことに。 銅のものがやっぱり使いなれていることもありあいなぁとおもっていました。 テレビで紹介され、とてもこだわってらっしゃる商品だったのでこの商品に決めました。 届いた商品はとても作りのしっかりした商品でサイズもばっちり。 初めて使ったときにはちょっとくっついたりがありましたが油がなじんでくると使いやすくなるとおもいます。

60代 男性さん
プロが使っている調理器具が欲しくて購入しました。未だ使い始めのため思う様には仕上がりませんが、近所の金物屋で購入した物よりははるかに美味しいだし巻き卵ができました。ただ家庭用のガスコンロでは火力不足の様な気がします。 製品はひ孫の代まで使えそうです。

年齢不詳さん
まず付属の説明書の内容を把握して、卵焼きを作ってみました。 今までのティ○ール製のものとは比べ物にならないくらい焼きやすくびっくりしました。 大切に使いたいと思います。

50代 女性さん
絶品!感激!最高!! 「弘法ふでをえらばず」では無く「工房ふでをえらばす」 卵焼き器が到着し、使用準備万端! 油をひき、、溶き卵を少し入れると、薄く広がり、箸で軽く纏めながら端に、滑るように纏まる。絶品! 再度、溶き卵を少し入れると、薄く広がり、今度は端に置いてある卵を上に転がす、そして端で型を整える事を繰り返し、四角の厚焼き卵の出来上がり。感激! 自分で作った厚焼き卵、食べたら最高!!でした。

年齢不詳さん
念願の銅板のたまご焼き器を手にすることが出来ました。15センチ以上の大き目の物を探していたのでちょうどよかったです。ごくごく弱火で焦げ目がまったく無いきれいなたまご焼きが焼けます。毎朝お弁当用のたまご焼きを焼くのが楽しみになりました。厚さもしっかりあり 少々重く感じますが煽って料理をするわけでもないので気になりません。均一的に熱が伝わりとてもいいたまご焼き器です。一生大切にします。娘が嫁ぐ時にも持たせてやりたいです。まだ4歳ですが…